ステンレス製品の製造・加工なら
お気軽にお問い合わせください

0596-62-0629

制作事例

制作事例
case

食材パット 溶接修理

溶接修理

2025.09.06 更新

ステンレス食材パット 溶接修理

食品会社でよく使われているステンレスパットの補修です。

直らないから新しいのを買ってください。と言われたそうですが・・・

「直ります。」

「買い替えはもったいないので直せるモノは直しましょう。」

A:取っ手がよく劣化します。

A:

B:パット本体の板厚も薄いため、パット内側にも穴が開きます。

B:

①まず溶接で穴を埋めます。

②パット内側に補強板を溶接します。(板厚を確保して強くします。)

③内側の補強板を全周溶接します。

④さらに取っ手外側よりスポット溶接を施します。(取っ手板厚+パット板厚+補強板板厚の三枚を溶接します。)

⑤パット内側の溶接跡を研磨します。

⑥完成です。

ステンレス製品は高額です。

廃棄する前に「もったいない」と思ったら一度ご連絡下さい。

こちらの製品(既製品全般)以外でも修理ご依頼受け付けます。

修理で「困った」ら当社にご連絡下さい。

TEL 0596-62-0629

〒516-2103 三重県度会郡度会町棚橋525

ユウゲンガイシャ オオコウチ

有限会社大河内 担当:山本

メール 0524tantan@gmail.com